よくあるご質問(FAQ)
Q:レンズ交換はできますか?
オンラインサービス「レンズ交換.com」、またはレンズ交換サービスを行なっているお近くのメガネショップをご利用ください。
(当社でのレンズ交換対応は実施しておりませんので、ご了承くださいませ。)
【レンズ交換.com(オンラインサービス)の場合】
EyeRevoのレンズ交換が可能か確認済のサービスです。
またEyeRevoはメガネのつる(テンプル)にオーディオが内蔵されておりますが、フロント部分からテンプルを取り外すことが可能です。
レンズ交換時の故障を防ぐために、メガネのつる(テンプル)を外した状態で、
フロント部分のみをレンズ交換.comへお送りいただくことを推奨しております。
※テンプルをつけたままレンズ交換を行い、万が一破損した場合は保証できかねますので予めご了承ください。
レンズ交換の手順は下記URLよりご確認ください。
レンズ交換.com
https://xn--0ck5eva9151a4fw.com/
※レンズ交換.com(オンラインサービス)へのご質問は、お手数ですが、レンズ交換.com様へ直接お問い合わせをお願いいたします。
【メガネショップの場合】
レンズ交換についてはメガネ店舗様のご判断となります。
外部メガネのお持ち込みをお断りしている店舗もございますので事前に店舗へお問い合わせの上、製品のお持ち込みをお願い致します。
またEyeRevoはテンプルにオーディオが内蔵されておりますが、フロント部分をテンプルから取り外すことが可能です。
故障を防ぐために、メガネのつる(テンプル)を外した状態で、レンズ交換をご依頼いただくことを推奨しております。
Q:充電コードは単品販売してますか?
A:販売しております。以下の商品ページからご購入ください。
Q:充電に必要な時間はどのくらいですか?
(お使いのアダプターにより差がございます)
Q:バッテリーの持続時間を教えてください。
(再生する音楽や音量により異なります)
A:現在、一部のOSにて電池残量の確認が可能でございます。
弊社にて独自に調査・確認した結果であり、すべての動作を保証するものではありません。
確認方法は、デバイスにペアリング完了後、接続先のBluetooth設定画面にある、Bluetooth名「eyewear」で電池残量をご確認頂けます。
※お使いのOSやiOS、Androidのバージョンや環境により「バッテリー残量」が正常に表示されない場合がございますのでご注意ください。
Q:バッテリーの寿命はどのくらいですか?
バッテリー容量は、充電回数によって徐々に少なくなりますが、約1500〜2000回充電が可能です。
Q:製品の詳細サイズを教えてください。
A: 詳細なサイズデータは以下になります。
フレーム幅:約133mm
テンプル長:約154mm
レンズサイズ(縦×横):約39mm×55mm
ブリッジ幅:約18mm
※本データは現在販売中のロットによるサイズです。(2022/02/17時点)
※入荷時のロット毎に多少誤差が出る場合がございます。
予めご了承ください。
Q:実店舗はありますか?
A: 大変恐れ入りますが、現在、実店舗でのお取り扱いはございません。
Q:音漏れはどのくらいしますか?
しかし、通常の音量でご使用いただく場合、耳元まで近づかなければほとんど気がつかないレベルですので、外出時などに利用頂くには支障がないように設計しております。
Q:水に濡れても大丈夫ですか?
完全に水の中へ落としたりすることは故障の原因となりますのでご注意ください。
(生活防水機能は備えておりますが、完全防水ではありません)
Q:マイクはついていますか?
また、zoom等のオンラインミーティングでも活用できますのでテレワークにもおすすめです。
Q:骨伝導ですか?
Q:技適は取得済ですか?
A:はい、本製品は、正式に「技術基準適合証明等」を受けた機器でございます。
技適番号:210-171146
安心してご利用ください。
Q:接続可能なデバイスを教えてください。
Q:音が出なくなりました。
バッテリー残量が少ない場合があります。充電をしてください。
また、本機と接続先機器との距離が離れていると音が聞こえません。
障害物のない状況で10m以内に近づけてください。
それでも解決しない場合は、意図しない機器と接続している場合があります。ペアリングを再度行ってください。
Q.ダブルタップまたはトリプルタップしても動作しません。
ダブルクリックまたはトリプルタップの速さを少し変えながら今一度お試しいただけますと幸いです。
Q:充電方法を教えてください。
充電中、インジケーターライトが赤色に点灯します。
完全に充電されると、青のライトが 10 秒間点灯し、その後インジケーターライトが消灯します。
Q.電源が入りません。
Q. ペアリングができない、または接続できない。
【初期化方法】
1.デバイスとの接続を切り、充電ケーブルに本機を接続します。
2.充電ケーブルの片側だけを抜き、タッチコントロールエリアを2回タッチします。
3.充電ケーブルのもう片方も抜き、タッチコントロールエリアを2回タッチします。
4.ビープ音が鳴り、工場出荷時の設定にもどります。
Q:ノイズキャンセリングはついていますか?
A.いいえ、ついていません。
Q:音楽を聞くことはできますか?
A:はい、一般的なワイヤレスイヤフォン同様に、音楽を聴くことが可能です。
ただし、同時に環境音が聞こえる設計であることをあらかじめご了承ください。
Q:電話の着信は取れますか?
A:はい、テンプル(メガネのつる)のタッチコントロールエリアをタップして着信に応答することが可能です。詳しくは下記操作動画をご参照ください。
Q:対応コーデックは?
A: AACです。
Q:ワイヤレス通信が可能な距離を教えてください。
A:通信可能距離は障害物のない状況でおよそ10mほどですが、距離が離れるにつれ、接続が不安定になる可能性があります。
Q.マルチポイントに対応していますか?
A. いいえ、対応していません。